相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


- 7月13日
模型作り、もう少しと設計を欲張る
シコシコと模型を作る。 図面通りに作り。 プロポーションを整えたり、 空間のあり方をはっきりさせる。 住宅設計の大切なタイミング。 他に人には任せられなし。 定規とカッターを持って、ブツブツいいながら作業。 しばらくお待ちください。 2022/07/13 佐藤 勤 記...

- 6月15日
建材高騰の話 その3
今に始まった事ではないが、 ご存じのように、建材が高騰している。 新型コロナの影響もあるし、 ウクライナのこともある。 先週話した神奈川県の工務店の監督さんは 合板がついに倍になったと言っていた。 待てば手に入るようにはなったが、 価格がまだまだあがっているようだ。...

- 6月13日
街の様子が変わってきた
住まいづくりの打合せで鎌倉へ。 鎌倉や横浜は大好きなエリアなので、 呼ばれれば喜んで飛んでいく。 良い施工者も多いので、ましてや楽しい。 街に賑わいが戻ってきていますね。 上野もそうですが、結構な賑わいが鎌倉にもあります。 素通りしてきた北鎌倉も円覚寺は凄そうだった。...

- 6月7日
手ぬぐい持って現地視察
新しいプロジェクトがスタートしました。
都心ど真ん中のプロジェクトです。
早速、役所や現地で諸々調査をしました。
敷地調査では、地図や用途地域という情報で
はわからないことを調べに行きます。
設計に活かせるメリット・デメリットを見極め
ここでの設計のテーマを見つけます。

- 5月24日
終活としての家づくりを
うちの事務所では かつてより二世帯や多世帯の住宅の相談が多い。 超高齢化社会なのだから当然だろう。 住宅設計の事務所を始めてみていく年月。 僕らもベテランの域に入ってきたということか? 親戚や実母、近しい人たちも歳を取り 住まいや生活について意見を求められることが 増えた。...

- 5月11日
コロナでできていないこと その1
諸用があり新宿の事務所協会へ。
久しぶりの花園神社。
紅テントが曇り空に眩しい。
ご時世というわけばかりではないが、
随分前から舞台を見ていない。
この気だるさを如何に払うべきか。

- 4月20日
日常生活は危険がいっぱいか?
高齢の実母は静岡に住んでいる。 毎朝、数分だが電話をする。 安否確認の意味もあるが、 離れていても家族なので 近況のアップデートの意味合いもある。 こんな時期なので 思うように帰郷できないでいる。 できる範囲となるが 困っていれば何かする。...

- 4月13日
まちのスピードについていけていないかも
コロナ禍でまちが変わっていくスピードについていけてないかも。 台東区谷中。 贔屓の、みかどパンが閉店していた。 通勤路というより散歩道沿いからか。 いつからここを通っていないのか。 そういえば、あんぱち屋も工事が始まっていた。 2022/04/13 佐藤 勤 記...
