……前回の続き 家づくりは、環境づくりでもある。 「自分だけ良ければ……」では人として悲しい。 自分のまちを良くしようと、奮起したいところ。 なので、まちを、そして敷地を良く観察するべし。 よって、敷地調査は家づくりの第一歩となる。

調査してみると、さらなる検討や調査が必要となる。 例えば、ここでは文化財埋蔵の可能性があるという。 よって、試掘調査が行われた。

思ったより大掛かりな調査に立ち会った。 都心の住宅地は、色々といじられていることが多い。 切土や盛り土の跡である。 なので産業廃棄物や建設廃材のガラが多く出る。

掘り進むと、何か出たらしい。 調査のみなさんが笑顔を浮かべている。 どういう意味か。 すごいものが出たりしたら……とドキドキである。 ユンボから、ゆっくりと手堀りに変わった。 どうなる!!

現在、新宿のリビングデザインセンターOZONEで 「建築家と工務店の底力」展に今回も参加中です。 赤羽の家の模型。パネルを展示中です。 お近くに行かれることがあれば是非ご覧ください。

来場が難しい方への朗報。 お近くの書店で発売中の『住まいの設計』最新号。 4ページにわたって紹介されています。 建主さんのこだわりの実現物語。 こちらも、ご笑覧ください。

★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 https://www.aikawasatow.com/contact TEL.03-5832-9541 FAX.03-5832-9542 お気軽に事務所にいらしてください。 無料相談をお受けしています。 #シンプル・モダンの家,#自然素材の家,#厳選素材の家, #無垢材,#珪藻土,#土佐和紙,#漆喰,#ペレットストーブ,#薪ストーブ,#建築家 #幸せな二世帯住宅,#狭小住宅,#女性建築家 #文京区,#台東区,#荒川区,#足立区,#柏市,#流山市,#建築家