時々、うま調入り料理の美味しさにびっくりしたりする。
自分にへきえきしながらも、癖になりそうとも思う。
ナチュラリストを気取る気もないが、自分が何を食べているか知っていたい。

できるだけナチュラルな素材をと思っている。
食生活も、建築も。
添加物を目の敵にするつもりはない。
ないが、欠食児童が大量にいる時代でもないのだから自衛したい。
大量供給が急務だった戦後では、鉄とコンクリートの建築がとても有効だった。
でも、もう少し個人の自由がきく世の中だから材料も選びたい。

ちょっと甘い感じにもなるが、土や紙を建築に使うのは好きだ。
経年での風合いもあるし、そもそもケミカルな感じがしない。
みなさんが思っているほどコストアップもしない。
そんな紹介をhouzzの記事「和紙が息づく住まい」がしてくれた。
ちょっと他のみなさんの派手なものには負けるが、
こちらはナチュラル&シンプルが信条。
そのよさは現場にいらしていただければよく分かる。

《これ以外のブログ記事は下記HPからご覧になれます》
あいかわさとう建築設計事務所
HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html
TEL.03-5832-9541
FAX.03-5832-9542
http://askarchitects.jp/aboutask/promise.html
お気軽に事務所にいらしてください。
無料相談と無料提案をさせていただきます。
はじめの一歩はまずはお電話で!
#シンプルモダン文京区台東区柏市建築家 #暖炉ペレットストーブ台東区文京区荒川区足立区柏市設計事務所 #女性建築家台東区文京区荒川区足立区柏市設計事務所 #ナチュラル台東区文京区荒川区足立区柏市流山市建築家 #二世帯住宅台東区文京区荒川区足立区柏市流山市設計事務所 #建築家台東区文京区荒川区足立区柏市流山市 #住まいの無料相談会