top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


年末年始の営業について|695
クリスマスが終わったとたんに街は一変した。 朝に見たケーキの山は完売できたのか? とか あんなにあったサンタコスチュームはどうなった? とか 8匹目のトナカイの名前は? とか関係なく、 一気に年末モードに様変わりした。 商店街には国旗が飾られ、正月の準備が始まった。...
2016年12月27日


落書きを楽しむ|694
子供の頃に、絵を描いていた時のことを思い出す。 何かに夢中になり描き続ける。 ペンは走り、紙のサイズをはるかに超えていく。 超えたことを機に、キャンバスは広がる。 紙をはみ出した線は机の上に描かれる。 全体像などなく、思う限りに描くのだ。 ...
2016年12月9日


イヅラでゆっくりと|693
遠出をするのが好きだ。 どこに行くか決めてからの準備時間が楽しい。 いろいろと調べて、直前まで思いを巡らす。 ま、計画通りいったことなどないのだけれども…… 先日、「茨城県北芸術祭」を訪れた。 茨城の北部は訪れたことの少ない未知の場所だ。 ...
2016年12月1日


小さな熊手|692
設計の仕事をしていると、結構神事に立ち会う。 地鎮祭や上棟式などに参加すると気持ちが良い。 日本らしさが嬉しく思える。 なんとか祭日に地元・柏の大鳥神社さんに行ってきた。 日もどっぷり暮れ、急に年末が近く感じられる。 お参りをするとちょっと気も引き締まる。...
2016年11月26日


やっぱり冬は薪ストーブ|690
冬になるといろいろと恋しくなる。 例えば、お鍋料理やおでん。 こたつや綿入れ。 薪ストーブや暖炉も捨て難い。 「薪ストーブや暖炉のある、暖かな家60選」というテーマで 私たちが設計した「佐久平の家/A邸」が Houzz の特集記事に取り上げられた。...
2016年11月14日


熊手を求めて|689
昨日は酉の市だった。
自宅のある柏には由緒のある香取神社がある。
毎年行きそびれる。
新宿の花園神社ほどでないにしろ、なかなか盛り上がる。
今年は三の酉がない年なので、23日がラストチャンスである。
祭日であるが、ちょっと怪しい。
★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事
2016年11月12日


リフォームの極意|688
私たちは男女ペアの建築家による設計事務所です。戸建て住宅の設計活動を中心に幅広く活動をおこなっております。文京区、台東区、足立区、柏市など城東エリアを中心に関東甲信越どこでも伺います。
2016年11月11日


心のメンテナンス|687
関東甲信越の北の方では紅葉が見頃になったという。 箱根や筑波山も始まったといる。 昨日は非・文化の日だったが、出かけたいものだ。 心のメンテナンスも必要だ。 僕たちは設計をし、監理をし、竣工させる。 僕たちの住まいづくりは、引き渡しで一旦終了する。 ...
2016年11月4日


ホメオパシーの融合?|686
ここに来て急に涼しくなった。 紅葉が待ちどうしい。 新聞によると紅葉は例年通りらしい。 長野から冬の先駆け、早生のりんごが届いた。 相川のご両親からいただく季節の便り。 また、ちょっと気になる生産者さんからのメッセージ入り。 ミックスという商品で5種類のりんごらしい。...
2016年10月21日


寛永寺はずれました|684
本を読んだり、人の話を聞いたりするのは 楽しいし、勉強になることが多い。 特に同じような道を歩んで来た先逹の言葉は心強い。 考え方や力量に差異があっても ご同輩の言葉は温かく勇気をもらえる。 特に道に迷う時は…… 以前から事務所で心掛けていることがある。...
2016年10月13日


花が咲く木、実なる木|683
日々慌ただしく生きていると、時が経つの忘れる。 そして、毎日が高速で過ぎ、月日が無常に流れていく。 景色や食事で季節が変わろうとしているのを感じることになる。 青果店に並ぶ野菜が変わったり、 鮮魚店で売られる魚が変わったり、 まだまだ食材にはちゃんと季節感がある。 ...
2016年10月11日


素敵な掲示板を|682
風水で冷蔵庫に写真を貼るとその人たちとの人間関係が冷えるといわれた。 どこまで信じるかはともかく、 しなくていいことをして災いがあっても嫌なので止めてみる。 そうすると、次は 「トイレには◯◯を置いちゃいけない」とか 「玄関には◯◯を置きましょう」となる ...
2016年10月7日


施工者もよろこんでくれる家|681
設計事務所と工務店は仲間でもあるしそうでないこともある。 ひとつの建物に一緒に向き合う仲間である。 青いと笑われるかもしれないが、情熱が必要。 でも、建主さんの立場で監理をする設計事務所。 契約通り施工されているのかというチェックの手は抜けない。 ...
2016年10月6日


秋の住宅相談会開催中|680
すっかり秋である。 高騰が心配された新サンマも楽しんだ。 銀杏はまだだが、新栗は今年もなかなかだ。 日も短くなって来たのを感じる。 朝晩はかなり涼しい。 そろそろ大人も衣替えだ。 季節が変わり、気分も変わる。 爽やかな空気に身も引き締まります。 ...
2016年10月5日


郊外都市の胎動|678
僕が柏に住みだして随分と時間が過ぎた。 子供がいることもあってか、想像していたより地元愛が育っている。 地名で話してもだいたいどこかがわかるぐらいにはなった。 最近の話題は駅前の再開発。 タワーマンションが建ち、スーパーが新規開店した。...
2016年9月28日


お彼岸です|677
少し早いが連休中に義父の墓参りに行ってきた。 菩提寺は埼玉は飯能の奥に位置する。 車で行けば常磐道、外環、関越道、圏央道を一時間ちょいである。 若い頃はこうしたことが煩わしかった。 しかし、日々が光速で過ぎるような歳ともなると、 ...
2016年9月20日


はじめてのマイホーム|676
2013年に初版が出た『はじめてのマイホーム 建て方・買い方完全ガイド』。 なかなかによい本で、本屋さんの「すまい」の棚によく常備されている。 網羅的に一通りのことが理解できる。 初版から僕らの設計した住宅も掲載されてきた。 ...
2016年9月17日


根津はお祭り|675
谷中の街中が秋祭りモードに変わっていく。 明日から根津神社例大祭だ。 江戸三大祭の一つともいわれ大いに盛り上がる。 言問通りも裏通りも提灯が並ぶ。 明日17日と明後日の18日。 街は祭り一色になる。 ★ 無料相談お受けします/あいかわさとう建築設計事務所 HP →...
2016年9月16日


こんなことじゃ蹲えない|674
残暑と暴風雨が繰り返され、そろそろなんとならないか? 同じおもいであろうか? 店先の手水鉢にドライアイスが放られていた。 しかし、ぶくぶくと勢いの良さが暑気を払ってはくれない。 こんなことにひれ伏すわけにはいかない。 ★ 無料相談お受けします/あいかわさとう建築設計事務所...
2016年9月15日


臆病なキッチン|672
この大きさになんだか魅了された 大きさもろくに確認せずに 値段だけ確認してレジに並んだ 大量のキノコと鳥肉と共に 鳥肉を炒め、キノコを炒めるとなかなかの量 その鍋を見ながら嫌な予感 缶詰の容量を眺めて半笑い この鍋で大丈夫? こんな感じでしたがなんとか。...
2016年9月12日
Blog list/ブログリスト
bottom of page