top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


3月22日の桜
写真は昨日の上野公園。 桜は3分咲きか? ここでは日本語以外の言語が飛び交っている。 すっかりインターナショナルな観光地というところか。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/fr...
2018年3月23日


今日は彼岸入り
家人に予定を聞かれ、休日出勤をする旨告げた。 由を問うと日曜が彼岸の入りとのこと。 失念するほど、追われてはいないが…… 日暮里で下車し、もみじ坂を上り天王寺脇を抜ける。 谷中墓地では、お線香が香り、車の一大渋滞。 手桶と仏花を手にした人たちの賑わいである。...
2018年3月18日


満開の河津桜がある町
ここにきて、日々季節が変わりゆくのを感じられる。 週末に隣町の松戸に行ってきた。 水戸街道沿いの宿場町だった松戸には その面影が多く残っている。 例えば、瓦屋根の木造住宅が駅前に点在する。 背景はマンションであるが 川の多いこの町らしさは悪くない。...
2018年3月12日


家づくりは街探し、土地探し
今年もリクルートの住宅宅情報サイトSUUMOから みんなが選んだ住みたい街ランキング が発表された。 関東を対象にした2010年からはじまった調査だ。 例年、個人的には世相が反映されていると感じてきた。 街(駅)ランキングは、1位・横浜、2位・恵⽐比寿、 ...
2018年3月2日


無料土地相談受付け中
今月も今日でおしまいである。 一月往ぬる二月逃げる三月去るとはなるほどである。 プロジェクトが重なりバタバタとしている。 時は逃げていく。 僕らの事務所では、敷地購入時のアドバイスもする。 なので、購入前に相談にくる方も多い。 ...
2018年2月28日


医者の不養生じゃないけれど
僕らは設計途中では和室をまずはオススメしてみる。 夏の昼寝の楽しさやこたつの楽しさなど 多目的に使えることで利便性があがるのもあるが、 生活が豊かになることが一番の理由だ。 一瞬の余剰に見えるスペースは無駄ではなく 家全体を豊かにするために考えられたものなのだ。 ...
2018年2月26日


二世帯住宅おまかせください
東京ガスの家づくりサイト「OZONE 家 design」で 「居心地よい二世帯住宅」の事例として 私たちの設計の「調布の家/KM邸」が紹介されました 建主さんへのインタビューや 家づくりでのポイントなど 家づくりを考える方々の参考になりと思います OZONE 家...
2018年2月20日


下町にいると思うこと
東京都が大規模地震発生時の建物の倒壊や 火災などの危険度を評価する調査結果を発表した。 実感なき好景気も手伝ってか建設現場が散見される。 新しい基準で新しい建設がされているはずだ。 ところが実際は危険度が高い地域が広がったという。...
2018年2月17日


花の咲く場所
週末に馴染みの花屋で切花を買った。 久しぶりにダイニングテーブルに花を添えた。 二日を経て、朝日の中、赤いチューリップが開いた。 花のある生活も悪くない。 毎日でなくとも、花の咲く生活がしたい。 設計の時も同じことを思う。 切花を手に入れたらどこに飾るのか? ...
2018年2月14日


春の予感
北陸の雪を尻目に、 東京は春の予感がそこかしこに。 ついつい嬉しくて、シャッターを押してしまいます。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html ...
2018年2月13日


梅まつり
久しぶりに代官山のヒルサイドテラスを訪れた この時期らしく白梅が開き始めている なんだかうれしい そういえば湯島天神の梅祭りの時期か 梅まつり http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/...
2018年2月9日


子パンダ近況
上野近辺は相変わらずパンダな感じである。 呼び名「シャンシャン」に違和感はすでにない。 (親がシンシンなのは意外に知られていない……) 観覧方法や場所が若干緩やかになったともきく。 こんなに耳元でパンダ、パンダ囁かれると、 見に行かないといけないようにも思えてくる。...
2018年2月5日


月隠り
昨晩の赤い月を、みなさんはどう見たのだろうか。 あまりめでたい感じはしなかったが、 さりとて不気味すぎるということもなかった。 インスタをやってなくとも写真がとりたくなる。 天体現象にはワクワクする。 流星群しても、日蝕にしても、理屈なしに惹かれる。 ...
2018年2月1日


薄氷を踏めているか
寒さが続く。 先週の雪はまだそこここに残る。 週後半には追い打ちのように降雪するという。 一昨晩も柏ではみぞれが舞っていた。 この時期になると毎年、極寒というのを思い出す。 世界規模での温暖化がすすんでいると言われる。 ...
2018年1月31日


曖昧な体
日常なんとなくいると気がつかないことがある。 例えば北側で一日中日陰だと思っていたところが、 午後の数時間暖かい陽だまりになっていたとか。 人が通らない狭い路地と思っていたところが、 意外に近道だから人通りが多かったとか。 よって、雪が降るといろいろと思い知らされる。...
2018年1月23日


白黒熊
東京・上野辺りにいるとパンダ熱に驚く。 誕生、命名、限定公開と年を跨いで続いている。 街中にパンダの絵柄が溢れており、 パンダを配した商品が店先に並ぶ。 悔しいがちょっと可愛い…… 子供の頃からキャラクター商品には抵抗があった。 なんでもないものがよかった。 ...
2018年1月18日


まぶしさについて
冬の日の朝、休日を楽しめとばかりの快晴。 手短に朝食をすませるとしたいことがあった。 真っ白なスニーカーの洗濯だ。 両脚ともひもを抜きバケツにほりこむ。 たわしで洗われたキャンバス地は眩しい。 20代の時に、こうした感覚を忘れたくないと思った。 ...
2018年1月12日


良いお年を
忘年会の帰りに、ふと見上げてみた。 あんなに長かったクリスマス期間が一掃され、 街はお正月モードに一変していた。 形にならない寂しさと 言葉にならない高揚感は例年というところか。 今年も多くのかたにお世話になった。 事務所的には本日から休業となります。 ...
2017年12月29日


今年ももうおわり
年末らしくなってきた。 街角には正月飾りの出店が並び 気分を盛り上げてくれる。 今年もあと数日。 過ぎた時間を思うと そのスピードの速さに驚く。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → https://www.aikawasatow.com/...
2017年12月27日


なるほどね! スッキリ!
ここ数年、ずーっと疑問に思っていた。 やっぱりあの広大な谷中墓地の落ち葉は、 吹き飛ばされて誰かが回収しているのだろうか? この時期は絨毯的に落ち葉が積もる。 今日初めて疑問が解決した。 なんと、レシプロエンジン付き掃除機! おじさんが道の端から端まで、 ...
2017年11月17日
Blog list/ブログリスト
bottom of page