top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


バックアップのバックアップ
先週末から忙殺されています。 何にって、クラッシュしたパソコンです。 T社の5年物。 起動音はしているので、HDは生きていそうですが、 T社のロゴの後にエラーメッセージ、困った。 色々とネットで調べたり、メーカーに電話したりで、 時間が過ぎていきます。 ...
2019年10月7日


建主さんの笑顔がうれしい
今年は前半に、住宅の完成・引渡しが続きました。 どの住宅も、時間と予算を気にしながらも、 できる限り丁寧に修正と提案を重ねてきたものです。 なので、本当に建主さんとの共同作業でした。 いつも、住宅が完成すると竣工写真を撮影します。 記録として必要なこともありますが、...
2019年9月30日
ご来場、ありがとうございました
先日、無事に住まいの無料相談会ができました。 遠路お越しいただいた方、ご苦労様でした。 時間の少ない中でしたが、お話できてよかったです。 今後の住まいづくりのお役に立てたでしょうか。 みなさん先ずは事前に問い合わせをくださいます。 ...
2019年9月27日


家づくりのお手伝い
先日、恒例の住まいの無料相談会を開催しました。 遠路お越しいただいた方ご苦労様でした。 時間の少ない中でしたが、お話できてよかったです。 今後の住まいづくりのお役に立ったでしょうか。 毎回思うのですが、 心配事や質問の多くは取り越し苦労な事が多いです。 ...
2019年9月18日


白金のアール・デコ建築
東京・白金台にアール・デコの真っ白な 居館があるのご存知ですか? 「旧朝香宮邸」の東京都庭園美術館です。 建築そのものを美術・工芸品として楽しむ美術館で、 宮家の財の凄さを認識することができます。 ラパンと宮内庁の手によるアール・デコの居館には、 ...
2019年9月14日


住まいの無料相談会 開催
みなさま、こんにちわ。 9月に入りましたね。 学校も始まりました。 天気が安定せず、 移動時には天気予報の確認が欠かせません。 この度、「住まいの相談会」を開催いたします。 住まい作りのあれこれ相談をお受けいたします。 とにかく家づくりは、まずはアクション。 ...
2019年9月2日
住まいの無料相談会 開催
みなさま、こんにちわ。 お子さんたちの夏休みも終わりが近づき、慌ただしくされていることと思います。 この度、「住まいの相談会」を開催いたします。 住まい作りに関する、あれこれのご相談を無料でお受けいたします。 まずは一度お話をしませんか? ...
2019年8月30日


建主さんとつくれるものを
暑い最中も、僕らは建設現場へと赴きます。 敷地のある建設地は、何度も訪れることになります。 長年やっていると、実はどの街には良い建築が あることに気がつきます。 丁寧につくられていたり、大切に使われていたり…… 事務所のある根津は古くからの寺町です。 ...
2019年8月27日


シンプルモダンのシャープさ
春先に、想いの詰まった真っ白い住宅が竣工した。 要望を組み上げ、丁寧に設計した。 建主はシンプルモダンを気に入ってくれている。 先日、そんな住宅の竣工写真アルバムが届いた。 写真はもちろん大沢誠一さん。 プロの写真は美しい。 ...
2019年8月20日


模型でご説明
設計時の僕らは、できるだけスケッチパースを描き、 多くの模型を作っている。 設計内容を、僕らが確認するためでもあるが、 主に建主さんとそれを共有するためである。 実物のない机上では、空間の感じやスケール感を 図面だけでは伝えるのはな難しいこともある...
2019年7月29日


続々・家づくりは土地探しから
(前項より) 家づくりが始まると、 短くとも、建主さんとは1年ぐらいご一緒する。 継続にお会いしていると、後に建主ロスとなる。 「○○さんに会わないと水曜日な感じがしない」 とか、 閑話休題 とはいえ、どんな悪条件の土地であっても、 ...
2019年7月18日


続・家づくりは土地探しから
(前項より) 私たちの事務所の住まいづくりは、 敷地の分析からスタートする。 どんな生活ができそうな敷地なのか。 よい点、悪い点は、それぞれどこなのか? 建主さんとやりとりをしながら、確認していく。 土地が決まっていて、お願いされるケースもあるが ...
2019年7月13日


よい家づくりは土地探しから
この7月に、都内で新プロジェクトがスタートした。 土地探しからご一緒してきたプロジェクトだ。 予算始め、学区など希望をお聞きしての土地探し。 候補地では、こちらも不動産情報を再確認。 さらにどんな住まいが建つのかザッと検討してきた。 ...
2019年7月8日


ジミニーは歌う
東京は梅雨入りしている。 けれども雨量は少ない。 迂闊に喜べない、水がめの具合が心配だ。 七夕の短冊を最後に書いたのはいつだったろう。 なぜか子供時分は楽しいイベントだった。 なんで、七夕をやらなくなったのだろう。 そもそも七夕ってなんなのさ。...
2019年7月1日


穏やかな庭
先日、春先に竣工した住宅を訪れた。 手間のかからないよう配慮した南庭をつくった。 日当たりもいいし、水はけも良さそう。 抑え気味でご提案をさせてもらった。 元の庭の思い出を残したささやかなお庭。 でも、清々しくシンプルで建主さんらしいと思う。 ...
2019年6月24日


工作員の日
休みの日、家人に請われ、紙粘土を手に入れてきた。 工作の日。 何か作れというので、付き合う。 まずは捏ねる、捏ねる、捏ねる。 とはいえ、なにを作ったものか? 家人にはアイディアがあり、悪戦苦闘の様子。 切ったり貼ったり……。 アドバイスを求められ、はたと気がつく。...
2019年6月17日


この街に来てはや、10年
春先からこの時期までの谷根千はすこぶる良い。 谷中、根津、千駄木を総して谷根千。 寺町の谷根千には、石畳と緑が多い。 四季折々の表情に癒される。 こういう柔らかくて優しい街にいたいと思った。 穏やかで良い仕事ができそうな気がしませんか?...
2019年6月14日


はがきを書いた
はたと「何かプレゼントを」と思うことがある。 嬉しかったり、一緒に祝いたかったり……。 感謝の気持ちがふつふつと湧いてきたり。 では、何がふさわしいか? 独りよがりでもなく、ちゃんと意外性がある。 思い悩むのが、実に楽しい。 3ヶ月かけて都内を回りに回った。 ...
2019年6月12日


本日梅雨入り
関東甲信越地方が梅雨入りしたらしい。 ほぼ平年並みの梅雨入りか? 谷中あたりの寺院の紫陽花が賑やかになってきた。 今年こそレインシューズを見つけたい。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/...
2019年6月7日


谷中墓地は満開の桜
先週末の厳しさをよそに、桜が満開である。 谷中墓地は今年も素晴らしい花が咲いている。 宴会禁止になって久しいが 荒れた墓地を見ることもなく、穏やかな景色である。 ★ 無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP →...
2019年4月1日
Blog list/ブログリスト
bottom of page