top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


枝先がほんのり赤くなってきました
心が乱れそうなニュースが日々聞こえたきます。 何が信用できるのか、何をすべきなのか。 体調を整え、きちんと考えなくてはいけません。 谷中墓地の桜は春めいてきまいた。 枝先が、じんわりと弁の紅をにじませ始めました。 春陰に心がざわつきます。...
2020年2月27日


3月12日からOZONEの展覧会に参加します
昨年竣工した赤羽の家。 30代の若夫婦と美猫のための住宅です。 シンプルモダンの外観には焼杉を張っています。 その住宅をご紹介いただき機会を得ました。 今年も、リビングデザインセンターOZONEで 開催される模型展に参加します。 3月12日から東京・新宿の...
2020年2月26日


梅が香や
諸用があり、根津神社を通って外出に。 いささか大回りだが、春らしさに気分も上がる。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541...
2020年2月19日


吹き出し笑う 花もがな
この暖かさ、谷中もすっかり春めいてきました。 ★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所 HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html TEL.03-5832-9541 FAX.03-5832-9542 ...
2020年2月14日


適切とは
先週末に柏駅前のビックカメラを訪れた。 長年使っていた家電の買い換えだ。 店にはオリンピックのオフィシャルショップがある。 エントランスの近くにあるのであるが、 パラリンピックのトーチが展示されていた。 10日ほどのイベントだ。...
2020年1月16日


初富士
年末年始は実家のある静岡で過ごしていた。 例年通り、年末には3家族分の餅をつき、 年始には静岡・浅間神社に初詣へ行く。 新年早々、素晴らしい富士山を拝むことができた。 穏やかな気分の正月だった。 オリンピックイヤーである2020年。 ...
2020年1月9日


仕事始め
昨日は仕事始め。 例年通り、事務所の地域の神社・諏方神社へ。 昨年のお札を納め、新しいお札を頂戴してきた。 事務所のお宮にお招きした。 僕らの仕事には地鎮祭や上棟式など神事がある。 空気が引き締まり、厳かな気分になる。 共に、建主と共に取り組んできたことが ...
2020年1月7日
年末年始のお知らせ
みなさま、大変お世話になっております。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年末年始休業期間 2019年12月28日(土)より 2020年1月5日(日) まで ...
2019年12月10日


それでも師匠募集中
もう何年も、週末にフランスパンを焼いている。 なので、何冊ものパン作りの本を渡り歩いた。 総合すると、フランスパンの全体像は見えてきた。 なんとかかんとか、という感じだが。 だいたい同じようなことが書いてあるが、 本当に知りたいことがどこでもわからなかった。 ...
2019年11月29日


自分にご褒美はまずいか?
今年は春先に備前焼を探し求めていた。 岡山の人間に岡山の土をと思い、探し始めた。 なかなか思うものに会えず、思い違いかと思った。 ギャラリーや販売店をいくらも回った。 わかったことがあった。 ギャラリーの扱いたいものの傾向が ...
2019年11月27日


もうすぐ冬
肌寒くなってきたこんな時期は、 少し大回りして、上野公園や不忍池を通ります。 季節の移り変わりを感じることができるからです。 睡蓮もお終い。 不忍池もすっかり冬支度です。 やっぱり四季のある日本っていいですよね。 こうした季節の変わり目には、改めて思います。 ...
2019年11月21日


木匙を彫ってみることにした話 1
日常的に食事でカトラリーを使う。 持った時のしっくり感は素材や重さからくる。 そして、口に運んだ時の触覚も大切。 これは他の道具にはない感覚だ。 大いに、興味をひかれる点。 材料もそうだが、機能と形、質感とコスト。 カトラリーといえばシルバーが多い。 ...
2019年11月19日


今年も、花園神社の一の酉
先週、審査機関に行った帰りにちょっと大回り。 丸ノ内線に乗って新宿三丁目の花園神社へ。 その日は一の酉。 例年御酉様には詣でている。 やや稚拙だがここに来ると元気が出る。 様々な人々が様々な思いをもってここに集まる。 アジアのどこかの国のマーケットのようだ。 ...
2019年11月12日


悪魔のいたずら
先日、「どんな子供だった?」と家人に問われた。 どんな子供だったか? 問われてすぐには思い出せない。 ついである時、実母に電話で問うたりしてみた。 忘れていた事実や感覚が蘇ってきた。 日頃、家人に掛けている言葉の数々が ...
2019年11月7日


東京ガスがI邸を紹介してくれました
今年の前半、いくつかの住宅が竣工しました。 その1つにシンプルモダンなI邸があります。 二世代が暮らす建て替えのプロジェクトでした。 たっぷりの収納とこだわりの間取りの実現。 ゆっくりと打合せを重ねた、思い出深い住宅です。 ...
2019年10月25日


事例集を更新しました
みなさんにお配りしている住宅の事例集ですが、 毎年新しい住宅が竣工するので年1で更新します。 先日、新しく竣工した住宅の竣工写真が いくつか上がってきました。 この杉板張りの住宅は特に必見です。 来週からの問合せから新しい資料になる予定です。 ぜひご請求ください。...
2019年10月23日


土地探しも家づくりの一環です
台風19号は猛威を振るって縦断してい行きました。 今回、近代的な土木技術の崩壊だけではなく、 古くからある経験則的な安全性の崩壊に驚きました。 「昔から人の住んでいる所は安全」という神話も、 ここのところの自然災害では裏切られます。 ...
2019年10月17日
お見舞い申し上げます
台風のあまりのすごさに驚いております。 建築という命に関わる仕事に携わる者として ただただ、本当の安全・安心について 思い直すこととなるここ数日でした。 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。...
2019年10月15日


まずは家づくり資料を請求ください
みなさんこんにちは。 台風19号の来襲が心配ですね。 都内も直撃ですが、地元・柏市もルートの上です。 みなさんご用心ください。 さて、僕たちの事務所では、 住まいの相談にいらしていただく前に 僕らとの家づくりの資料をお送りします。 ...
2019年10月11日


役に立つ・家づくり資料、無料配布中
涼しくなってきましたね。 恒例の、秋のりんごが今年も届きました。 今年もなかなかの出来です。 僕らは、相談会だけでなく、 常時住まいの設計相談をお受けしています。 ホームページやweb情報を見た皆さんから メールや電話をいただきお会いしています。 ...
2019年10月9日
Blog list/ブログリスト
bottom of page